コントローラーはBeier製SFR-1を採用しました。特徴はエンジン音、ホーン、ライトのON/OFFなどをプログラムできるので、自分にあった仕様にすることができます。
ヘラクレス製アロクスの特徴はドアが開閉することです。Wedico製のドアには取っ手に施錠機能が付いています。しかし、ヘラクレス製にはその機能がありません。どのようにしてドアを開閉するのかというと、窓ガラスがないのでそこから指を入れて開けるという構造です。
Carson製ルーフライトホルダーを使用して、LESU製角形作業灯とビームを各4個取り付けました。付属しているビームは白色LEDのみのタイプなので、中国製マルチ型に変更しました。
写真の上がヘラクレス製アロクス、下はタミヤ製アクトロスのダッシュボードです。デカールはほぼ同じで、両方とも車名はアクトロスです。
ヘラクレス製とタミヤ製では多少寸法が異なります。そのため、タミヤ用のサードパーティ製部品を取り付けることはできませんでした。
ヘラクレス製アロクスの特徴はキャブのドアが開閉することです。限りなくタミヤ製アロクスに近いのですが、組み立てに関しては修正作業が必要です。