カテゴリ:ナイトハウラー



13日 4月 2016
ナイトハウラーをレストアした目的のひとつに、Servonaut製赤外線送信機AIR-UをMFC-01に連動させることがありました。MFC-01用拡張ボックスを介して結線し、両面粘着テープで取り付けています。Servonaut製赤外線受信機AMOとの通信試験は完了しています。
12日 4月 2016
ナイトハウラーに装着したMFC-01用拡張ボックスの操作説明。送信機右側縦トリムを下いっぱいの位置にしてスティックをを下に操作すると、キャブ背面の青色LEDが左から右に移動します。左の位置でトレーラージョイント、一個右の位置で各ライトのON/OFF、さらに一個右の位置でトレーラーのサーボⅠ、一番右の位置でトレーラーのサーボⅡをそれぞれ操作します。送信機は4チャンネルAttackです。
11日 4月 2016
器械は必ず壊れるものが私の信念です。そのため、容易に整備できることが必須条件になります。ナイトハウラーのキャブは6本のネジと4本のコネクターを外すことで完全に分離できます。
10日 4月 2016
ナイトハウラーの運転席後方にスペースがあるため、MFC-01用拡張ボックス一式を設置しました。配線をすっきりと考えていましたが、現実は甘くなかったです。
09日 4月 2016
ドライバーズシートの下にMFC-01を設置した関係で、床板位置が高くなってしまいました。その結果、ドライバーズシートを直接床板にネジ止めしました。
07日 4月 2016
MFC-01用拡張ボックスを検証するためにレストアしたナイトハウラーが完成しました。完成すると各部に対して不満がでます。それは次回作への宿題にしたいと思います。トレーラーと接続して、最終的な結果を出すつもりです。
06日 4月 2016
ナイトハウラーのヘッドランプカバーの中に、スモールランプとしてSMDを取り付けました。しかし、明るすぎてスモールというよりはロービームになってしまいました。SMDはウィンカーカバーの中にも取り付けています。
05日 4月 2016
ナイトハウラーは7.2Vの充電池を2個搭載しています。充電はいちいち充電池を取り外すのは大変なので、消防車のホース接続口のような充電ジャックから行っています。
30日 3月 2016
ナイトハウラー用のアルミ製ホイールを探したところ、タミヤアメ車用がありました。なんとフロントにはブレーキディスク、リアにはドラムが再現されていました。残念ながら、外からは見えません。3軸用1セット55,000円です。
29日 3月 2016
MFC-01用拡張ボックスの機能確認として製作し始めたナイトハウラーですが、いよいよ完成間近となりました。各種機能をモジュール化したため、アンプ類は4階立てです。想定ではもう少し配線がきれいになると思いましたが?4ch Attack送信機の拡張機能は検証できました。

さらに表示する