タミヤ製スカニア770S · 28日 5月 2023
ルーフの電飾完成
タミヤ製スカニア770Sルーフの塗装並びに電飾加工が終了しました。オリジナルに対してフロント両サイドのライト、天窓、キャブ背面のマーカーが追加されています。
タミヤ製スカニア770S · 08日 4月 2023
ルーフフロントの完成
ルーフフロントをキャンディレッドに塗装しました。ルーフフロントライトの枠はメッキにしたので、オリジナルと雰囲気が少し違います。市販のデカールをセンターに貼り、賑やかな印象になりました。ライトボックスには片側2個のSMDを組み込んでいます。点灯が楽しみです。
タミヤ製スカニア770S · 29日 10月 2022
SCALECLUB製車軸を上げる装置
SCALECLUB製車軸を上げる装置をスカニア770Sに取りつけました。製品は引きずりが標準でした。私はデフを採用したので、シャーシが少し長くなりました。外観的にはマイナスです。
タミヤ製スカニア770S · 23日 10月 2022
中国製キャビン固定金具の取付
中国製キャビン固定金具を取りつけてみました。見栄えはすごくいいです。固定するときの操作性は、専用のものと比較すると悪いです。
タミヤ製スカニア770S · 21日 10月 2022
SCALECLUB製オプションパーツの取付
サイドパネルを開くとボックスが登場するというSCALECLUB製オプションパーツです。MFC-03を使用する方は絶対使用しないパーツなので、あえて取り上げました。左もサイドパネルが開くようになります。ステンレス製で造りがしっかりした製品です。スイッチ、サーボ、コントローラー、受信器を組み込むのに最適化かもしれません。
タミヤ製スカニア770S · 15日 10月 2022
キャブ振動装置の取付
Nooxion製のキャブ振動装置を取りつけました。発進、停止、上下動、左右旋回時にサーボでキャブを振動させる装置です。なかなか実感的な動きをします。
タミヤ製スカニア770S · 13日 10月 2022
改造の手始めはシャーシから
改造にあたり、かなりの項目を予定しています。そのため、シャーシを新調することにしました。フロントアクスルのサーボ駆動は、LESUのものを流用しています。
タミヤ製スカニア770S · 27日 9月 2022
スカニアサウンドキットの設置
ホビーコレクションオリジナルのスカニアサウンドキットを設置してみました。今回はスイッチも含めて実装してみました。座席背部のスペースで十分設置可能なこと、スイッチ類もMFC-03用スイッチ部におさまることがわかりました。これで、エンジンサウンド並びに電飾OKです。
タミヤ製スカニア770S · 25日 9月 2022
MFC-03にオプション基板追加
MFC-03は優れたコントローラーなのですが、電飾に関しては端子数が足りないのでは思うのはわたしだけでしょうか?自分のために開発した基板ですが、写真のようにすれば実装できることが確認できました。同じ思いを待っておられる方にお薦めします。
タミヤ製スカニア770S · 25日 9月 2022
バッテリーボックスの改造
タミヤ製スカニア770Sではバッテリーボックスが角形になり、リポ電池が使用出来るようになりました。そのままでは、タミヤコネクタ仕様しか使えないので、T型ディーズンコネクタ仕様も使えるように改造しました。

さらに表示する