3軸リーファーセミトレーラー


1/14タミヤ製リーファーセミトレーラーにスペアタイヤを取り付け、完成しました。想像を超える重量増加のため、牽引トラックを何にするか困りました。最終的にはスカニアT-キャブを改造することにしました。

タミヤ製3軸リーファーセミトレーラー
タミヤ製3軸リーファーセミトレーラー

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーの側板に片側120個のLEDを取り付け、256ステップで点灯させています。内部は配線で蜘蛛の巣状態になりました。

1/14タミヤ製リーファーセミトレーラー内部の配線
1/14タミヤ製リーファーセミトレーラー内部の配線

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのテールライトに、Verkerk社製RLRテールランプを片側4個配置しています。3連シーケンシャルウィンカー用アンプをタイヤホルダーの裏に格納しています。

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのシーケンシャルウィンカー用アンプ
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのシーケンシャルウィンカー用アンプ

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラのパレット収納ケースは、電裝品のコントロールーセンターなっています。片側に電源スイッチと充電用ジャック、もう片側にサポートレッグの手動スイッチ、マーカーライトの設定スイッチが並びます。

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのパレットケース左側
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのパレットケース左側
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのパレットケース右側
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのパレットケース右側

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのサポートレッグです。手を加え、赤外線通信でプロポから上下できるようにしました。電源は7.2Vに変更しました。

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのサポートレッグ
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのサポートレッグ

当初はイギリス製DHLのステッカーを貼っていましたが、諸般の事情で左のように改造しました。ファンは電装品の排熱用です

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのリヤパネル
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーのリヤパネル

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーの下回りを塗装したので、本組しています。電飾のコードが多すぎて四苦八苦しています。

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーの下回り
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーの下回り

1/14タミヤリーファーセミトレーラーの固定軸を全て写真の可動軸に変更しました。これで回転半径が小さくなるでしょう。

1/14タミヤリーファーセミトレーラーの可動軸
1/14タミヤリーファーセミトレーラーの可動軸

最初はイギリス製DHLのステッカーを貼っていましたが、気に入らず塗装をしました。ついでにアルミのフレームも塗装しました。

1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーの前面パネル
1/14タミヤ製3軸リーファーセミトレーラーの前面パネル

1/14タミヤ3軸リーファーセミトレーラーの塗装を施し、40連マーカーライトを付けたフェンダーを取り付けました。すでにコードの山です。

1/14タミヤ3軸リーファーセミトレーラーのタイヤフェンダー
1/14タミヤ3軸リーファーセミトレーラーのタイヤフェンダー

1/14タミヤ3軸リーファーセミトレーラーのタイヤに、MICHELINのシールを貼りました。目立ちますね!

1/14タミヤ3軸リーファーセミトレーラーのタイヤ
1/14タミヤ3軸リーファーセミトレーラーのタイヤ

3軸リーファーセミトレーラーのフロントパネルを塗装しました。オリジナルとは印象が変わりますね!

3軸リーファーセミトレーラーのフロントパネル
3軸リーファーセミトレーラーのフロントパネル

3軸リーファーセミトレーラーに海外製テールライト取付板を装着しました。スペアタイヤ取付フレームにネジ止めという方法もありそうです。

海外製テールライト取付板
海外製テールライト取付板

海外製のバンパーを3軸リーファートレーラーに取り付けようとしたら、取付穴位置が合いません。最初は上段のようなアダプターを試作しましたが、結局下段のアダプターにしました。

海外製バンパー取付用アダプター
海外製バンパー取付用アダプター

Verkerk製RLRテールライトを片側4個取り付けられるように改造しました。無数の角穴はリアマーカー取付用です。

Verkerk製RLRテールライト取付用リアバンパー
Verkerk製RLRテールライト取付用リアバンパー